ホーム>
ロブマイヤー LOBMEYR
ロブマイヤー LOBMEYR
1823年、ガラス細工職人ヨーゼフ・ロブマイヤーは、ウィーンに小さなガラス店をオープンしました。これが、今日のロブマイヤーの礎となったのです。1835年にはヨーゼフ・ロブマイヤー自身のデザインによるテーブル・セットを宮廷に納めたことから、ハプスブルク家御用達の称号を得、その名声を確かなものとしたのでした。
その後、時代を代表するすぐれた建築家やデザイナーを積極的に起用し、新しい時代を予見する斬新な作品を発表、1900年のパリ万国博覧会をはじめ、次々とグランプリを受賞します。今や6代目を数える老舗は、創業当時からの伝統を守り、ガラス工芸の魅力を現代に伝えています。高度な熟練技術から生み出されるガラス製品は、繊細な美術工芸を愛する世界の人々から高く評価されています。テオフィル・ハンセン、ヨーゼフ・ホフマン、アドルフ・ロースなど名高い芸術家のデザインによって創造された名作の数々は、ニューヨークの近代美術館にあるデザイン・コレクション、ロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館、ウィーンのMAK(応用美術館)などに展示され、今日もなお卓越した工芸家とともに、現代のニーズに応えるガラス工芸品の創作に取り組んでいます。ロブマイヤーの願いは、モダンな日常生活に相応しいシックでエレガントなガラス製品を送り出すことです。
また、グラスのみならずニューイヤーコンサートで有名な楽友協会ホール、国立オペラ座、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場等のシャンデリアもロブマイヤー社のものとして有名です。
オンラインショップ取扱い以外のご商品に関しましては、南青山のロブマイヤー・サロンまでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
ロブマイヤー・サロン
http://www.lobmeyr-salon.ecnet.jp/
<< 前へ | 1 | 次へ >> |
2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |